329件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

南房総市議会 2022-08-30 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 2022-08-30

また、水道も一部で断水になり、携帯電話基地局電源喪失により、キャリアによっては何日間も使えなくなりました。  災害は、それこそいつ起こるか分かりません。真夏猛暑日や、反対にいてつく真冬日、しかも、そうした季節の深夜、早朝に起こるかもしれません。もし真夏真冬に大規模災害が起きた場合には、エアコンや扇風機、あるいは暖房器具も使えない中で、何日間も猛暑や極寒に耐えなければならないのです。  

我孫子市議会 2022-06-14 06月14日-03号

原因は、通話が殺到したことによる通信規制と停電による基地局電源喪失です。災害の発生により停電しても作動し、非常用のWi-Fi接続通信インフラとして利用でき、無料飲料水を提供することができる災害対応自動販売機の機能を有しているものもあります。 先ほど言っていただきましたけれども、平時においては、設置施設への来訪者観光客等無料Wi-Fiサービスを提供します。

印西市議会 2022-06-06 06月06日-02号

その後災害時の車載基地局要請について一般質問した際に、通信事業者と協定を結ばなくても要請できると市より回答があった。現在各通信事業者では、車載基地局、携帯電話の貸出し等、災害時に様々な提供を行っている。印西市地域防災計画では、災害時の通信体制確保について定められているが、災害時市では、通信事業者への各種要請をどのように行っていくか、伺います。 ○議長中澤俊介) 板倉市長

富津市議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例会−03月02日-03号

◆15番(平野明彦君) これは、個人的には全く分からない世界で何とも言えないんですけども、5Gについては、電磁波への懸念から5G基地局設置が禁止されている国等もございます。その辺を頭に入れておいていただければと思います。  続きまして、学校図書室について伺います。  学校の授業と図書室を連動させるような活用というのは行っているんでしょうか。 ○議長渡辺務君) 教育長岡根 茂君。

習志野市議会 2021-09-28 09月28日-07号

第2に、携帯電話無線基地局、分かりにくい言葉ですが、これは携帯電話電波中継アンテナのことですね。その設置について質問します。 秋津公園やすらぎ広場近隣ドコモが、携帯会社ドコモですね。ドコモ携帯基地局設置しました。近隣住民から自然災害による事故や電波障害への不安が訴えられ、設置の経過に疑問が持たれています。なぜ、近隣住民への説明や確認を求めないのか伺います。 

習志野市議会 2021-06-28 06月28日-08号

基地局のエリア内にある携帯電話だったりスマホだったりが受信してくれるということですよね。それで、こちらは事前のメアドなどの登録なんかが、これは全く要らないわけですよね。不要なため、これは非常に有用な方法だと思います。 それで、もう一つ、このヤフーのプッシュ通知

君津市議会 2021-06-07 06月07日-03号

5Gは、高速で大容量というのが売りになっていますけれども、その分通信距離が稼げないということで、これから基地局を、そういうローカル5Gを入れるところはどんどん積極的に取り入れて、5Gを活用しようとしています。そうしたら先ほどの公共交通であったり、自分たちの使うWi-Fiも全部賄えるわけです。そういったところを今投資するのか、先でお金がかかるのか、これは教育にも関わるんです。

木更津市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会〔資料〕

           │ │    │        │      │ (2) 陸上自衛隊オスプレイの暫定配備             │ │    │        │      │  1) 岩国から木更津への輸送に関して            │ │    │        │      │  2) 穏やかな日でも悪天候時のコース            │ │    │        │      │3 基地局問題

佐倉市議会 2021-03-22 令和 3年 2月定例会-03月22日-06号

結果 │ ├───────┼───────────────────────────┼──────┤ │議案第10号 │令和2年度佐倉一般会計補正予算           │ 原案可決 │ │       │                           │(賛成多数)│ ├───────┼───────────────────────────┼──────┤ │請願第14号 │携帯電話等中継基地局設置

佐倉市議会 2021-03-22 令和 3年 2月定例会-03月22日-付録

人権擁護委員候補者推薦について 諮問第3号 人権擁護委員候補者推薦について 請願第11号 75歳以上の医療費窓口負担について原則1割負担の継続を求める請願書 請願第12号 安全・安心の医療・介護の実現と国民のいのちと健康を守るための請願書 請願第13号 新佐倉図書館建設を中止し、予算コロナ対策に充てること       近隣住民の被害を補償し、図書館計画を見直すよう求める請願書 請願第14号 携帯電話等中継基地局設置

習志野市議会 2021-03-16 03月16日-03号

1、公園等基地局設置する場合の条件や、近隣同意必要性について伺う。 1、心理発達相談員資格と、令和3年度における巡回指導内容について伺う。また、適応指導教室フレンドあいあい」にまで活動を拡充する考えはあるのか。 ○議長田中真太郎君) 木村議員休憩する。 ◆一般会計予算特別委員長木村孝浩君) 休憩ですね。じゃ、ここからですね。

習志野市議会 2021-03-16 03月16日-03号

1、公園等基地局設置する場合の条件や、近隣同意必要性について伺う。 1、心理発達相談員資格と、令和3年度における巡回指導内容について伺う。また、適応指導教室フレンドあいあい」にまで活動を拡充する考えはあるのか。 ○議長田中真太郎君) 木村議員休憩する。 ◆一般会計予算特別委員長木村孝浩君) 休憩ですね。じゃ、ここからですね。

野田市議会 2021-03-09 03月09日-03号

携帯電話等基地局設置に関する市の姿勢について伺います。前回の12月議会におきまして、携帯電話等中継基地局5G基地局及びそれ以外の基地局)設置に関する条例制定についての陳情が不採択となってしまいました。賛成した立場からは、大変残念な結果でございました。実は、同じ12月議会におきまして、東京都多摩市議会において5Gに関連する陳情等が提出され、関心を持つ方々の間では話題となっておりました。

佐倉市議会 2021-03-02 令和 3年 2月定例会−03月02日-03号

現在市内のあちこちに5G携帯電話基地局建設が予定をされていて、既に建っているところも確認しました。これまでの基地局は、鉄塔の形状のため15メートル以上の工作物に該当し、市に届出が必要でした。5Gでは14.8メートルで不要です。また、自販や窓ガラス、マンホール型の基地局も存在します。市に5G基地局建設前に問合せはどのぐらい来ているでしょうか。 ○議長(爲田浩) 都市部長

佐倉市議会 2021-03-01 令和 3年 2月定例会-03月01日-02号

             │          │ │  │      │ (1)国の来年度予算におけるデジタル化について     │市長教育長、   │ │  │      │ (2)GIGAスクールネットワークにおける健康への影響 │関係部長      │ │  │      │   について                     │          │ │  │      │ (3)5G基地局